top of page

ご注文の流れ

ROYAの無垢板ワークデスクは、フルオーダメイドです。

お楽しみは、ベースの木材を選びから始まります。

最初はがガッカリするような薄汚れた、ベースの材木ですが、ひとたび研磨を始めると、

みるみるうちに綺麗な素顔が現れます。

さらに、表面をオイルなどで磨き上げると、​ピカピカの美しい天板に変身します。

欅の在庫は豊富です。

珍しい榧もサイズ次第ですが在庫あります。

【在庫の多い順】

・欅(ケヤキ)・タモ・塩地

・楠(クス)・櫻・桂・朴(ホオ)・樫・栗・榧(カヤ)・栴檀(センダン)

など豊富な樹種の中からお選びください。

ご予算、サイズ、木目、形、後加工をお選び頂きオーダーメイドでお作りできます。

ショッピングカートでの決済は、オーダーメイドの金額が確定した後に行ってください。

Step1 木材の種類を決めます

一番重要なベースになる木材を決めます。

サイト上から選んでいただくか、掲載してない商品のをメールいたします。

​ZOOMの対応も可能です。

Step2 サイズを決めます

ご希望のサイズを決めます。

カットする部分が多い場合は、木目の活かし方も決めます。

​珍しい耳付き(木の皮分)を残す方法もあります。

Step3 天板の加工方法

天板の加工は、大きく分けて『天然オイル仕上げ』と『ウレタン仕上げ』

があります。

ウレタン仕上げが一般的で、汚れやシミが付きにくく、お手入れが楽です。

天然素材にこだわりたい方には、オイル仕上げをお勧めしますが、

​汚れやシミが付きやすいので、定期的なメンテナンスが必要です。

​オイル仕上げの基本的な方法の動画をUPしていますのご覧ください。

Step4 脚の取付け

​お客様で購入した脚を取り付けて頂く為の動画もUPしていますのでご覧ください。

今後、おすすめの脚の販売も予定しています。

royaオリジナルの脚やも製作予定です。

ショッピングカートでの決済は、オーダーメイドの金額が確定した後に行ってください。

Eメール

SNS

  • Instagram のアイコン
bottom of page